【産後ケアイベント】6/16(月) 開催|助産師に相談し放題!&ママ同士の交流会&ミニ講座  \詳細はこちらをクリック/

妊娠中の産後プランニング

産後ケアは産前から始まっています。

妊娠中の産後プランニングとは、妊娠中(産前)のママとご家族を対象に、出産後をスムーズに迎えるためのサポートです。

出産後のトラブルにあわてず対応するために、今から気をつけるべきポイントや準備を一緒に計画し、安心して産後の日々を過ごせるようサポートいたします。

なお、当院は助産師が産後プランニングをおこないますのでご安心ください。

出産後の産後プランニングをご希望の場合は、産後ドゥーラのケアメニューをご覧ください。

↓出産後の産後プランニングはこちら↓

「家事や育児をひとりでできるかな」と不安なママにこそ、産後プランニングは大切です。

赤ちゃんのお世話や家事などの心配ごとをまとめて相談でき、安心して準備が整います。

助産師に相談することで疑問や不安を解消し、各自治体の支援を活用するための準備もお手伝いします。

出産後も安心して育児に専念し、新しい生活をスムーズに始められます。

  • 出産を控えている
  • 助産師に相談したい
  • 疑問がたくさんありすぎてまとめて聞きたい
  • 産前産後のイメージがわかない
  • 産後に家族に何を頼んで良いかわからない
  • お産についてネットでは得られない情報を知りたい
  • 安心してお産に向かえるよう心の準備をしたい
  • 上の子のお世話をしながら、赤ちゃんのお世話をしなければならない
  • 上の子の送迎が必要
  • 双子や三つ子が生まれる予定
  • 自治体の産後サポートを知りたい

「産後の生活のイメージがつかない」「出産後のサポートがいない」「家族が育休をとってくれるけど大丈夫かな」と、不安なママにこそ、妊娠中の産後プランニングは必要です。

安心して出産できるように、不安なことや疑問に思っていることはなんでもご相談ください。

産後プランニングでは、たとえば次のようなことをお話しします。

  • 妊娠中の不安や心配事の相談
  • 病院に連絡するタイミング
  • 妊娠中に準備するもの
  • 産後の流れ
  • 妊娠中と出産後のご家族の役割(誰にどんなことをお願いするのか)
  • 産後のママの過ごし方
  • 新生児期の赤ちゃんの特徴
  • そのほか、なんでもご質問、ご相談ください。

サニー助産院では、助産師が産後プランニングをおこないます。
気になることはなんでもご質問、ご相談してください。

実際の産後プランニングを知っていただくために、ご利用者さまの実例をご紹介いたします。

出産を数ヶ月後に控えたママで、出産後は夜に眠れないと考えてご相談いただきました。

開始時間や終了時間のご希望があれば柔軟に対応します。
お問い合わせやご相談は、曜日に関わらずご連絡ください。

ケア内容時間(1回)
産後ケア日帰り型9:00〜16:00
(7時間)
産後ケア訪問型8:00〜17:00
(2時間程度)
産後ドゥーラ8:00〜20:00
(2時間〜)
母乳外来・母乳相談8:00〜20:00
(1時間)
沐浴・沐浴指導サービス8:00〜20:00
(1時間)
妊婦中の産後プランニング8:00〜20:00
(1時間)

ご利用可能な曜日は、月・金・土・日・祝日となります。
お問い合わせやご相談は、曜日に関わらずご連絡ください。

産後プランニングのご利用方法は、訪問・来院・オンラインの3つからお選びいただけます。

↓ ご希望のご利用方法をお選びください ↓

助産師がご自宅に訪問します。

いつもとおりにリラックスして、ご相談ください。

ご自宅に訪問する場合は、次のエリアで訪問が可能です。

場所によっては、交通費が発生いたします。

栃木県
小山市、栃木市、宇都宮市、足利市、佐野市、鹿沼市、
下野市、上三川町(河内郡)、壬生町(下都賀郡)、野木町(下都賀郡)、その他栃木県地域

茨城県
結城市、筑西市、桜川市、下妻市、古河市、境町、五霞町、八千代町、その他茨城県地域

埼玉県
幸手市、加須市、久喜市、杉戸町、宮代町、春日部市、その他埼玉県地域

※ケアメニューの内容によって異なります

  • 車の場合、片道5km以内(サニー助産院・小山市出発)は無料です。
  • 車で片道5kmを超える場合は、30円/kmいただいております。(※小山市内は、距離に関わらず無料)
  • 駐車場や公共交通機関を利用する場合は、実費をいただきます。
  • 距離計算はGoogleマップを使用します。
費用訪問来院/オンライン
産後プランニング3,000円2,000円
交通費別途発生

※税込み

STEP
お問い合わせ

当ホームページのLINE相談またはお問い合わせからご連絡ください。

STEP
当院よりご連絡

お問い合わせ後、24時間以内にご連絡いたします。
ご連絡まで少々お待ちください。

STEP
産後プランニング当日

助産師がおこないますので、ご安心ください。
不安なことや疑問に思っていることなど、何でもお聞かせください。

実際に産後ドゥーラをご利用いただいた方の事例をご紹介します。

お支払い方法は各種ご用意しております。

  • 現金
  • クレジットカード
    • Visa、Mastercard、JCB、AmericanExpress、DinersClub、Discover、Union Pay
  • QRコード決済
    • PayPay、auPay、Quick Pay
  • 交通系電子マネー

お支払いは、サポート終了後にお願いしております。

オンラインのケアメニューの場合は、事前決済となります。

このほかの決済方法も順次申請中です。詳しくはお問い合わせください。

  • ご利用日当日の1時間前まで:無料

お問い合わせや時間や方法は?

  • お問い合わせ時間
    • 受付日:毎日可能
    • 時間:8:00〜20:00
  • お問い合わせ方法
    • お電話、LINE、お問い合わせフォームをご用意しています。
    • お電話の場合、留守番電話に登録いただければ、折り返しいたします。
    • LINEやお問い合わせフォームは、24時間ご利用可能です。

育児相談はできますか?

もちろんできます。
助産師や保健師、母子保健コーディネーターとしてさまざまな育児相談の経験があります。
※母子保健コーディネーターとは、市役所などで母子手帳をお渡ししたり産後のアドバイスをする人のことです。

産後ケアや産後ドゥーラの違いは?

産後ケアと産後ドゥーラでは、サポートできるサービスが異なります。

また、一番の違いは助産師の資格の有無です。

産後ケアは助産師の資格が必須ですが、産後ドゥーラは不要です。

このほか、よくある質問集を作っています。
ぜひご覧ください。

サニー助産院院長 岡田まどか
サニー助産院
院長 岡田まどか

〜資格〜
助産師/看護師/保健師/産後ドゥーラ/離乳食アドバイザー/食品衛生責任者 等

こんにちは、サニー助産院(栃木小山院)院長の岡田まどかです。

12年間の臨床助産師や母子保健コーディネーターとして、ママと赤ちゃんをサポートしてきました。

今は産後ケアや母乳ケア、産後ドゥーラでお手伝いしています。

☀️趣味:家庭菜園・旅行・食べ歩き 季節ごとに無農薬野菜を育てており、助産院のご飯にも使っています。

お気軽にご相談ください

サニー助産院では、さまざまなケアメニューで産後のママやご家族をサポートしています。

たとえば、産後ケア(日帰り/訪問型)、母乳・育児相談、沐浴・ベビーケア、産後ドゥーラ、イベント/教室の開催などです。

一人で悩んだりつらい思いをせずに、気軽に頼ってください。
まずは抱えている悩みや不安をお聞かせください。

助産師がお答えします

LINE以外はこちら