【産後ケアイベント】5/12(月) テーマ「赤ちゃんの頭のかたち」 | 助産師に相談し放題! \こちらをクリック/

【実例紹介】母乳相談:乳頭トラブル(白斑、キズ、しこり、痛み)

case-nipple-trouble-vitiligo-scars-lumps-pain
baby-head-shape-lecture-202505

母乳相談でご来院いただいた方の実例をご紹介します。

今回の産後ママのご相談・お悩みは、次の3つです。

ママ

①乳頭(乳首)トラブル:白斑(はくはん)がある。

②乳頭にキズがある。

③胸にしこりがある。

④母乳は出るけど痛い。

今回の赤ちゃんの月齢は、生後5ヶ月です。

今回のご利用者さまは、サニー助産院にご来院いただきました。母乳相談(母乳外来)のケア内容についてご紹介します。

目次

原因とケア内容と結果

乳頭トラブルの原因

原因の一つは、食生活(チョコレート)です。

今回のご利用者さまは、もともと乳腺炎を何度も繰り返しているとのことでした。

食生活や生活リズムを聞いてみると、チョコレートが好きでよく召し上がっているとのことです。

また、あきらかに水分不足のため、乳腺炎の原因の一つなのではないかと推測しました。

好きなものを食べないことは難しいので、減らしてみたり別のもので補っていければと思います。

トラブルの原因は一つではなく、いろいろな状況が重なって起こるものです。

原因を特定することは難しいのですが、話をうかがうことで可能性を見つけることはできます。

サニー助産院では、ママの話を聞くことをとても大事にしています。悩みや疑問など、お気軽にご相談ください。

ケア内容

お話をうかがった後、次のケアサポートを実施しました。

ケアサポートの内容は、基本的には乳房マッサージです。

目的は乳腺を開通させる(母乳を出やすくする)ことで、乳頭トラブルの原因を和らげます。

そして、母乳育児専用ハーブティを召し上がっていただきました。

今回のお客さまは水分が不足がちな方でしたので、とにかくたくさんの水分を補給していただくようにアドバイスしました。

もう一つ、大事なことがあります。それは、赤ちゃんにおっぱいを吸ってもらうことです。

赤ちゃんがおっぱいを吸う力はとても強いです。赤ちゃんに頑張って吸ってもらい、乳腺の開通を助けてもらいます。

痛みがある場合は難しいです。しかし、可能な限りおっぱいを吸わせるようにアドバイスしました。

結果

当日に症状を改善することはできませんでした。感覚では良くなったとのことでしたが、乳腺が開通するまでに達しなかったです。

しかし、数日後にLINEで連絡を取り合ったところ、症状が改善されたとご報告をいただきました。ご来院いただいたときのトラブルはすべて解消されており、現在はまったく問題がないとのことです。

本当に良かったです。チョコレートの量を減らしたり、水分を多めに摂っていただいていたのだと思います。

サニー助産院をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。

母乳相談(母乳外来)の費用と訪問エリア

母乳相談(母乳外来)の費用

サニー助産院の母乳相談(母乳外来)は、ご来院と訪問の両方が可能です。

  • 初診料:5,000円(訪問の場合は6,000円)
  • 交通費:訪問エリアによって、交通費が発生します。

お支払い方法は、当日お支払い(現金やクレジットカード、QRコード決済等)となります。金額は全て税込みです。

母乳相談(母乳外来)の訪問エリア

訪問エリアは、栃木県・茨城県・埼玉県です。

栃木県
小山市、栃木市、宇都宮市、足利市、佐野市、鹿沼市、
下野市、上三川町(河内郡)、壬生町(下都賀郡)、野木町(下都賀郡)、その他栃木県地域

茨城県
結城市、筑西市、桜川市、下妻市、古河市、境町、五霞町、八千代町、その他茨城県地域

埼玉県
幸手市、加須市、久喜市、杉戸町、宮代町、春日部市、その他埼玉県地域

※ケアメニューの内容によって異なります

サニー助産院のケアメニューを確認

事例紹介

母乳相談(母乳外来)のご利用やご質問をいただいた方の事例・事例をご紹介します。

母乳相談(母乳外来)のよくあるご質問

母乳相談(母乳外来)のよくあるご質問をまとめました。

乳房ケアとは何ですか?

乳房の確認・マッサージをします。
乳汁分泌の促進や乳腺炎へのケア、卒乳に向けたお手入れなどをおこないます。

母乳が出なくなりました。どのタイミングで相談したら良いですか?

母乳が出なくなった時点でご相談ください。
ケアの時期が早ければ早いほど、改善する可能性が高くなります。

当日予約可能ですか?

空きがあれば可能です。可能な限り、緊急時の乳房ケアも対応いたします。

このほか、サニー助産院でできる産後ケアの質問集を作っています。
ぜひご覧ください。

母乳育児で悩んでいる方へ

母乳ケアは、産後のママの状況や赤ちゃんの状況によって、アドバイスする内容が変わってきます。

お会いして状況が確認できれば、解決策を一緒に考えることができます。

母乳育児で悩んだら、まずはかかりつけの産婦人科や助産院にご相談ください。

母乳ケアは、対処が早ければ早いほど解決できる可能性が高くなります。

いつでもご相談をお待ちしております。

ひとりで悩んで疲れる前に

サニー助産院院長 岡田まどか
サニー助産院
院長 岡田まどか

〜資格〜
助産師/看護師/保健師/産後ドゥーラ/離乳食アドバイザー/食品衛生責任者 等

こんにちは、サニー助産院(栃木小山院)院長の岡田まどかです。

12年間の臨床助産師や母子保健コーディネーターとして、ママと赤ちゃんをサポートしてきました。

今は産後ケアや母乳ケア、産後ドゥーラでお手伝いしています。

☀️趣味:家庭菜園・旅行・食べ歩き 季節ごとに無農薬野菜を育てており、助産院のご飯にも使っています。

お気軽にご相談ください

目次